少林寺拳法

金剛禅総本山少林寺 千葉県教区

教区からのお知らせ年間予定表

2022/09/25 行事情報を更新しました
2022/07/14 ブログを更新しました
2022/06/19 ブログを更新しました
2022/05/29 ブログを更新しました
2022/05/04 ブログを更新しました
▶お知らせ一覧を見る

少林寺拳法は全世界共通のカリキュラムで修練を行っています。どこで学んでも同じという安心感もありますが、一つ一つの道院には個性があります。お住まいの近くに、職場の近くに、学校の行き帰りに、そんな街角にある道院の中から、自分に合った道院を見つけてみませんか?
このサイトでは、千葉県にある道院の一つ一つが「どんな道院か」をわかりやすく紹介。きっとあなたにあった道院が見つかります。

道院ブログ

2023-05-26 10:56:10
我孫子道院

道院長も一修行者 2023道院長講習会

5月13日~14日にかけ、四国香川県の金剛禅総本山少林寺において、道院長講習会(一次)が開催され、ワタシも帰山し、受講してまいりました。全国から330人の道院長が集り、各地の仲間や先達と再会。実技の時...

2023-05-20 17:47:39
船橋宮本道院

道院長講習会

千葉から1人です。寂しいです。...

2023.05.13  市川若宮道院
市川若宮道院  開祖忌
5月12日は開祖宗道臣師家の命日です。開祖は生前、「釈尊の教えも、わしが説いてきた金剛禅の道も『生きている人間が修行によって、この一度しかない人生を如何に価値高...
2023.05.09  我孫子道院
入門、同門、兄弟弟子 新入門は父娘拳士
GWも明けたところで、我孫子道院に新しい仲間が加わりました。新入門の拳士は、Tさん父娘。小学5年生のAさんと、お父さんのMさん我孫子道院では9組目の親子拳士にな...
2023.05.07  我孫子道院
防犯講座&護身術教室 参加者募集
新年度となり、新しい生活をスタートさせている方も多いと思いますが、そんな皆さんのために、我孫子道院では、道場開放行事のひとつとして、5月27日(土)に、「防犯講...
2023.05.07  我孫子道院
逆小手と仏教の四諦八正道
釈尊が最初の説法=初転法輪(しょてんぽうりん)で語られたとされる仏教の実践的原理「四諦」「八正道」。じつは釈尊、大悟のあと、初転法輪の前に、通りがかりの出家者、...
2023.04.25  松戸上本郷道院
金剛拳について
松戸上本郷道院のブログへようこそ!拳系のひとつ「金剛拳」についてです。こちらは柔法に属します。金剛拳とは柔法では主に龍王拳から龍華拳へと変化し、相手を倒した状態...
2023.04.25  松戸上本郷道院
羅漢拳について
松戸上本郷道院のブログへようこそ!拳系のひとつ「羅漢拳」についてです。こちらも柔法に属する拳系です。羅漢拳とは羅漢拳も龍華拳と同様に相手を極めて制する技がありま...
2023.04.24  松戸上本郷道院
五花拳について
松戸上本郷道院のブログへようこそ!拳系のひとつである「五花拳」についてです。これは少林寺拳法の花形というか、技法体系としてひとつの究極と言えるものかと考えていま...
2023.04.23  松戸上本郷道院
龍華拳について
松戸上本郷道院のブログへようこそ!拳系のひとつ「龍華拳」についてです。こちらも龍王拳と並び柔法を代表する拳系です。龍華拳とは龍華拳は、手首を極めて相手を倒す、い...
2023.04.22  我孫子道院
カムバック少林寺拳法!
4月も後半に入りましたが、今週も新しい仲間を紹介します。今週、新たに我孫子道院のメンバーに加わったのは、社会人のR・Kさん。少林寺拳法には25年前、高校卒業後に...
2023.04.21  松戸上本郷道院
龍王拳について
松戸上本郷道院のブログへようこそ!拳系のひとつ「龍王拳」についてです。これは柔法系の拳系です。龍王拳とは龍王拳は手首や腕などを掴まれた時に、引かれたり押されたり...

行事情報

千葉県教区ブログ