少林寺拳法

金剛禅総本山少林寺 千葉県教区

教区からのお知らせ年間予定表

2025/04/272025年度本山公認千葉県教区講習会開催について ファイル
2024/09/232024年度 本山公認千葉県教区講習会 ファイル
2024/01/15【2/18開催】2023年度 本山公認講習会 ファイル
▶お知らせ一覧を見る

少林寺拳法は全世界共通のカリキュラムで修練を行っています。どこで学んでも同じという安心感もありますが、一つ一つの道院には個性があります。お住まいの近くに、職場の近くに、学校の行き帰りに、そんな街角にある道院の中から、自分に合った道院を見つけてみませんか?
このサイトでは、千葉県にある道院の一つ一つが「どんな道院か」をわかりやすく紹介。きっとあなたにあった道院が見つかります。

道院ブログ

2025-10-13 10:00:16
松戸上本郷道院

【グルメ】かがやす

松戸上本郷道院のブログへようこそ!ついにこの店を取り上げる日が来ました。あらゆる意味で松戸オブ松戸!カガヤスさんです!レバーはもう絶品です。これで300円ちょい(たしか)かがやすは通常の単品も濃いめな...

2025-10-12 10:00:24
松戸上本郷道院

技の説明責任

松戸上本郷道院のブログへようこそ!少林寺拳法は「流派」というものがなく、全国どこにでも転籍が可能で、同じ少林寺拳法が学べます。とはいえ、同じ少林寺拳法でも先生が違えば技も微妙に違いますし、少林寺拳法の...

2025.10.11  市川若宮道院
今年の達磨祭
...
2025.10.11  松戸上本郷道院
続・わかるとできるは違う、と言うが
松戸上本郷道院のブログへようこそ!先日、「わかるとできるは違う」ってよく言うけど、それってわかった気になってるだけなんじゃないの?みたいな記事を書きました。『わ...
2025.10.10  松戸上本郷道院
松戸駅アナウンスに対する一考察
松戸上本郷道院のブログへようこそ!本日は馬鹿馬鹿しいことを真面目に考えてみたいと思う。松戸駅の改札内のエスカレーターを使うと、次のようなアナウンスが流れてくる。...
2025.10.09  松戸上本郷道院
儀式中の写真
松戸上本郷道院のブログへようこそ!さて、先日まで2回に分けて達磨祭と入門式の投稿をしました。金剛禅には他に「新春法会」と「開祖忌法要」という儀式がございまして、...
2025.10.08  松戸上本郷道院
2025年度 達磨祭・入門式②
松戸上本郷道院のブログへようこそ!先週土曜日に達磨祭と入門式を執り行いました。長くなりそうだったので二つに分けました。法話編です。達磨祭と入門式の同時開催だった...
2025.10.07  松戸上本郷道院
2025年度 達磨祭・入門式①
松戸上本郷道院のブログへようこそ!先週土曜日に達磨祭と入門式を執り行いました。達磨祭達磨祭は、達磨大師の命日とされる10/5付近で行う金剛禅の法要でございます。...
2025.10.06  松戸上本郷道院
わかるとできるは違う、と言うが
松戸上本郷道院のブログへようこそ!わかるとできるは違うんだ!と、特に武芸の世界ではよく言われると思います。少林寺拳法でもよくよく耳にする言葉です。もちろん筋力の...
2025.10.05  松戸上本郷道院
術理をしっかりと
松戸上本郷道院のブログへようこそ!昨日の練習で内押受蹴を行いました。攻者の上段振突に対して、開構の布陣から、内押受で守り足刀で返す技です。この「足刀で返す」とい...
2025.10.04  我孫子道院
「宝所在近、更進一歩」 達磨祭を執り行いました ...
ダルマの祭りだ、わっしょい、わっしょい!と、そんな派手なお祭りではありませんでしたが、本日は達磨祭を執り行いました達磨祭は、いまからおよそ1500年前に、インド...
2025.10.04  松戸上本郷道院
【グルメ】松戸 だるま堂
松戸上本郷道院のブログへようこそ!松戸の二十世紀が丘にある『だるま堂』さんに行って来ました。ここは濃い色の出汁が特徴で、温かいそばがメインのお店ですね。冷たい蕎...

行事情報

2025年度本山公認千葉県教区講習会

主催:千葉県教区
開催日:2025/06/29 (申込期日:2025/06/15) 
場所:金剛禅総本山少林寺東京別院
▶この行事の参加受付は終了しました。

千葉県教区ブログ