最新の記事 | 市川若宮道院 | Page 3

最新の記事
Shorinji Kempo

1月の出来事

新年あけましておめでとうございます。

道院長は寅年、としおとこです。アジア地域には干支(えと)という数え方があり、今
年は寅年で、

特に九星(きゅうせい)(中国の占星術(せんせいじゅつ))と重ねて「五黄(ごおう)の
寅」年と呼ばれる36年に一度の年回りです。

この年に生まれた人は、とても運勢が強いといわれています。

     

9日 新春法会にさきだち僧階辞令授与がありました。

道院長の年頭挨拶は今年も師家の年頭挨拶としました。

(YouTube)まだ見られます。

 

奉納演武は5段拳士と1級拳士その差はすごい。

年の差はなんと40歳、すごい!凄いですね!!

      

12日 今日から稽古が始まります。(少年部)

修練後 おしるこをいただきました。

 

2022年 もちつき

拳士だけでなく友達、近所の子も参加、

通りすがりの車も見学徐行、年配の人は懐かしいねと・・・

お正月を迎える毎年の行事でした。

 

鏡餅

祭壇にお供えされた作品

12日から始まる稽古日に、このお餅を

おしるこの中に入れていただきます。

入門式

12月1日 小学生3名の入門式をおこないました。

入門者には初段まで頑張ることを約束しました。

保護者には、道院長がお坊さんの格好している訳、金剛禅とか、信徒香資を説明しま
した。

秋祭りに参加

11月13日(土)、若宮小学校で地元の町会が催したお祭りに市川若宮道院少年部による演技を発表しました。

コロナ禍でもあり、二人で技をかけあう(組手主体)こともできず、声も出せずでしたが、ミット蹴りを行いました。

 

お天気にも恵まれ、たくさんの人に少林寺拳法を知ってもらった良い機会でした。

 

2021年10月4日 達磨祭

2021年10月4日 達磨祭の様子です。

 

儀式に先立ち僧階辞令(少導師)を授与しました。

 

3日にYOUTUBEにてlive配信された大澤管長の講話を視聴しながらの30分間でした。

 

少年部には達磨さんという人、達磨と少林寺拳法のつながりを再々度説明、

ダルマさんの様に・・・と。

市川若宮道院 古谷進

開祖デー

 

開祖が亡くなられた5月に社会に向けた実践活動をする日を「開祖デー」と言います。

市川若宮道院のサイトへようこそ!

市川若宮道院のサイトへようこそ!